24時間安心!電話一本で修理に伺います!!
タイヤのトラブルでお困りの際はGENKII(ゲンキィー)にお電話ください。
深夜でも専門スタッフがご対応。状況に応じてすぐに修理に伺います。
※タイヤ以外が原因(エンジントラブル・バッテリー)の故障には対応致しかねます。
※遠方からのご依頼についても、まずはお問い合わせください。
お問い合わせ電話番号
ビックロード氣仙沼:0226-22-7807
タイヤレスキュー出張料金 <<参考価格>>
摘要 | 普通車 | 中型車・大型車 | 特殊車両 |
---|---|---|---|
片道10kmまで | ¥2,000~ | ¥2,000~ | ¥3,000~ |
片道15kmまで | ¥3,000~ | ¥3,000~ | ¥4,500~ |
片道30kmまで | ¥6,000~ | ¥6,000~ | ¥9,000~ |
片道30km以上 | 1km毎に¥100~加算 | 1km毎に¥200~加算 | 1km毎に¥300~加算 |
タイヤレスキューに関する注意事項
- 出張料金+タイヤレスキュー作業料金となります。
- 出張における起点はビックロード氣仙沼になります。
- 営業時間外・休業日の作業においては、料金が変わりますのでご確認ください。
- 作業場所によっては高速・有料道路料金をご負担いただく場合があります。
- 原則お支払いは現金となります。
- 法人のお客様については、別途お見積りいたします。
タイヤレスキュー利用料金 <<参考価格>>
○「出張料金」+「作業料金」の場合
~利用例:1~
で日中に乗用車のスペアタイヤ取り付けをご依頼の場合
「出張料金:¥2,000~」+「作業料金:¥1,000~」=総額¥3,000~+消費税
~利用例:2~
で日中に大型ウィングの後輪内側のパンク修理をご依頼の場合
「出張料金:¥6,000~」+「作業料金:¥6,000~」=総額¥12,000~+消費税
○「作業料金」+「時間外料金(夜間・休業日)」の場合
~利用例:3~
に大型積載車のフロントパンク修理をご依頼で来店の場合
「作業料金:¥5,000~」+「時間外料金(夜21時〜22時までの1時間):¥8,000~」=総額¥13,000~+消費税
※金額は一例です。オプションや内容によって追加料金が発生する場合があります。
※パンク修理費は、こちらを参考にご覧ください。
※サービスの対象エリアについては、下記の地図を参考にご覧ください。
※お支払いは現金でお願いします。(個人のお客様)
※法人のお客様については、別途お見積りいたします。
対応可能エリア
ロードサービス
JRN 日本ロードサービス加盟店
JRSは、「カーライフサポート」と「Lifeサポートサービス」を24時間・年中無休体制で提供するサポートビジネスを目指し、新たな挑戦を続けています。
車の緊急トラブル発生時に、ロードサービスに最も求められているニーズは、一刻でも早く駆け付け、迅速に対処することであると考えます。JRSは9,600拠点を超すJRSネットを組織し、ナビゲーションシステムを応用した「JRSナビシステム」を導入、スピーディーな救援活動を実施しています。
MRNコールセンターは、365日、24時間、全国あらゆるところからタイヤに関する緊急連絡に対し、迅速に対応できる体制を整えています。
MRN ミシュランレスキューネットワーク加盟店
業務走行中に、タイヤに関するトラブルが発生した場合、”MRNコントロールセンター”にご連絡をいただくことで迅速確実なレスキューサービスをご利用いただけるプログラムです。
MRNコールセンターは、365日・24時間・全国あらゆるところからタイヤに関する緊急連絡に対し、迅速に対応できる体制を整えています。
MRNの5つの大きな特徴
- 電話1本で迅速なレスキューサービス
- 365日・24時間・全国OK
- サービス料金は後払い
- 専用カードの携帯は不要
- レスキュー依頼が頻発するユーザーには故障内容のフィードバックサポートを実施
- MRNは、全国約1,000ヶ所のサービス網でユーザーのトラブルをサポートします。
- 「ミシュランレスキューネットワーク」は事前登録が必要となります。
MRN加盟店またはミシュラン担当セールスまでご連絡ください。 - MRNプログラムは、日本ミシュランタイヤ(株)と日本ロードサービス(JRS)との提携によるプログラムであり、コールセンター業務を委託しています。
- X One レスキューネットワーク
X One 国内レスキュー対応拠点:44拠点、内24h対応:32拠点
※ダブルタイヤ装着車両レスキュー時間の+30分以内の到着を目標に X One 緊急レスキュー拠点の設置を進めています。
現在、装着車両の走行ルートである太平洋ベルト地帯を中心に東北〜九州までの幹線高速道路をサポートしています。
今後も装着ユーザー様の走行ルート、ご要望に合わせて拡大していきます。